いらっしゃい。Pt.2 2022/09/28 <いらっしゃい。Pt.2> 一見さんも大歓迎! ベテラン組も大歓迎! 出戻り組も大歓迎! 困ったらいつでも ジュドにいらっしゃい。 ですが最近、 おかげさまで予約が とりづらい曜日があったりで なかな... MORE
メンズだってエステ。 2022/09/24 <メンズだってエステ。> 最新医療機器である プチHIFU、フェイスビートダンス Medicell 筋膜リリースを ふんだんに使用した、 メディカルリフトアップエステは いかがでしょうか? とくにケガ治療で... MORE
ジュド VS あなたの頭痛。 2022/09/23 < ジュド VS あなたの頭痛。 > ■ 筋緊張性頭痛 ■ 気圧性頭痛 ■ 眼精疲労性頭痛 ひとえに頭痛といっても 多くの種類がありますが、 ジュドでは手技療法(マッサージ)を はじめとして、 最新医療機器ES-... MORE
NO ポキポキ鳴らす 2022/09/22 一時的に気持ちいいからと指や首をポキポキ鳴らす癖がある方、いらっしゃいませんか? 指や首の関節をポキポキ鳴らす行為は身体にとってよい行為とは言えません。 ポキポキ鳴らすと関節内部に炎症が起... MORE
ジュド 公式LINE 2022/09/21 < ジュド 公式LINE > ジュド 公式LINEより ■ おしらせ ■ LINE限定クーポン などの配信をしております。 また、 ■ 予約受付 ■ お問い合わせ などの対応もしておりましたので ご活用ください。 LINE I... MORE
季節ならではの悩み 2022/09/20 徐々に気温が下がってきましたね。昼間は暖かいのに、夜になると急に冷えるので体温調節が難しいと感じる方もいるでしょう。 寒暖差が激しくなると、胃腸に疲労が溜まってしまいます。 胃を元気にして... MORE
起立!整えて!着席 2022/09/17 < 起立!整えて!着席! > 身体の土台である骨盤や背骨に ストレスが加わり、 ゆがみが強くなると ケガをしやすくなるだけではなく 筋肉のこり、痛みなど 様々な症状を引き起こします。 それらを 正... MORE
同じ痛みでも千差万別。 2022/09/16 < 同じ痛みでも千差万別。 > 来院される方の症状は様々ですが、 どんなケガのアプローチにも マニュアルなどは決してありません。 ジュド整骨院では 患者様おひとりおひとりの お身体に合わせた オー... MORE
ジュド整体のすすめ 2022/09/14 < ジュド整体のすすめ > HOT PEPPER Beauty 掲載クーポン 【 全身バランス整体 30分 】 30分 ¥2800 ■ マッサージ ■ 骨盤矯正 ■ 猫背矯正 3つのメニューから おひとつお選びください。 ご要望の箇... MORE
整骨院・整体院はじめまして 2022/09/13 ジュドでは整骨院、整体院自体初めてという方が多く来院いただいております。初めて行く整骨院は、「どんな施術なの?」「痛みはよくなるの?」「ポキポキされるの?」「どんな人が施術するの?」など... MORE
自律神経調節 2022/09/10 < 自律神経調整 > ケガの治療から あらゆる体のメンテナンスまで 幅広く対応できる 伊藤超短波がリリースした 最新医療機器< ES-8000 >の < 立体動態波 - Autonomic nervesモード >を 物理療法として... MORE
ママのための骨盤矯正 2022/09/09 < ママのための骨盤矯正 > 産後の骨盤矯正は ジュドにお任せください! ■ お子様連れ大歓迎です! 【国家資格有資格者が対応】 妊娠期間やお身体の状態により 施術内容をご相談させていただき 最適な... MORE
足のウラが痛い 2022/09/08 朝起きて歩こうとするとかかとが痛む、ただ立っているだけなのに足の裏が痛い、マッサージは気持ちいいけれど痛みが取れない、足のアーチが下がり偏平足になっているなど・・・このような症状でお悩み... MORE
諦めるのをやめる 2022/09/07 < 諦めるのをやめる > 「もう歳だから仕方がないね。」 「更年期だから仕方がないね。」 こんなこと言われたことがあるよ。 と患者様からよく聞く言葉です。 たしかに加齢に伴い、 骨の変形(軟骨がす... MORE
ストレートネック 2022/09/02 < ストレートネック > 骨格矯正だけではだめ。 呼吸筋も一緒にやらなきゃ。 ここ数年でよく、 寝違い、肩こりなどの 頚部の症状で来院された患者様の 既往歴(ケガの歴)を聞いたときに 「病院でレント... MORE
眠れない=不眠症ではありません 2022/09/01 睡眠障害は、何らかの問題がある状態を言います。眠れなくなることはよく見られますが、眠れない=不眠症ではないのです。 原因として挙げられるのは生活習慣、ストレス、環境、精神状態、身体の病気... MORE